江東区議会議員
現役世代・子ども支援策
⇒街活性化・経済成長・税収寄与
全世代の福祉充実へ
☆教育費の無償化
☆所得制限の撤廃 教育諸施策
江東区議会議員
現役世代・子ども支援策
⇒街活性化・経済成長・税収寄与
全世代の福祉充実へ
☆教育費の無償化
☆所得制限の撤廃 教育諸施策
お困りごと・江東区を良くするアイデアなど、
お気軽にお問い合わせください。
活動を支えてくださるボランティア
を随時募集しています。
良施策を迅速導入 【街の活性化】 ◆ 他自治体の良施策を取込む
◆ 23区比較の視点 ◆ 基金残高(1700億)の説明責任・有効活用(年間予算は2300億) 今と未来の区民に恩恵を! 情報公開の拡大 【不正防止・近代運営】 行政の見える化 ◆ 数字情報の拡充(事務事業評価の整備) 議会の見える化 ◆ 目標は早稲田大学マニフェスト研究所の
議会改革度調査ランキング300入り IT計画の前倒し 【住民サービス向上】 ◆ 自治体DXスケジュールの明示
◆ 電子申請サービスの拡充 ◆ 情報システム関連部署の強化
◆ CIO級外部人材登用 自治体クラウド未導入などIT化の遅れを取り戻す! 子育て安心 【子ども活気・経済成長】 ◆ 教材費等の所得制限なし無償化
◆ ICTフル活用(教育・事務・連絡) ◆ 保育の質向上(園庭不足)
◆ 保育士・教諭の働き方改革
(最大受益者は子ども) ◆ コミュニケーション能力向上
(討論・英会話授業の重点化) セーフティネット 【挑戦できる環境】 ◆ 安全網と社会参加の充実
(福祉:高齢者・女性・子ども・障がい・生活困窮) ◆ 柔軟な防災対策
(被害想定の更新で電力・通信の重要性が増大)
企業・団体から献金は受け取らない
政治家に近い組織が得をする事に強い違和感
与党をピリッとさせる野党が必要➀
現役世代・子ども配分を増やす原動力
与党をピリッとさせる野党が必要➁
批判ではなく政策で挑む
1976年
東京都生まれ
結婚後(妻・子2人)
新居購入に伴い江東区へ転入
民間企業
金融機関(大和証券・JPモルガン等)に17年間勤務
現在は、不動産関連会社を経営
地域活動(歴任)
南砂小学校PTA会長 東陽中PTA副会長
小学校PTA連合会会長 青少年委員
小学生ドッジボール指導者を歴任
趣味
アメフト 経済・投資
地元系飲食店巡り こち亀(両さん)